iPhoneでKindle本をオーディオブック化する方法【読み上げコンテンツ】

 
  • オーディオブックを利用したいけど、料金が高くて手が出せない
  • 既にKindleで持っている本をオーディオブックとして利用したい

この記事ではこのような悩みに回答します。

  • Kindle本をオーディオブックのように音声で読み上げる機能を紹介
  • iPhoneに搭載されている「読み上げコンテンツ」を利用

Kindle本はKindle ストアより購入できます。

関連記事

  オーディオブックを利用したいけど、料金が高くて手が出せない 既にKindleで持っている本をオーディオブックとして利用したい この記事ではこのような悩みを解決すために、以下の内容を紹介します。 Kin[…]

Kindle Unlimited

事前準備

  1. 設定
  2. アクセシビリティ
  3. 読み上げコンテンツ
  4. 画面の読み上げを「オン」

まずは「読み上げコンテンツ」を利用するための設定を行います。
設定」から「アクセシビリティ」に進み、「読み上げコンテンツ」を開きます。

「画面の読み上げ」をオンにして設定完了。

利用方法

事前準備が完了したら、実際に読み上げコンテンツの利用方法を紹介していきます。

  1. 読み上げの開始方法
  2. 読み上げる速度の変更
  3. ページの切り替え方

読み上げ開始

Kindleアプリから電子書籍を開き、画面上部から二本指で下にスワイプ
これだけで読み上げが開始されます。

読み上げを開始したら「」をタップするか、一定時間経つとメニューが縮小化します。

縮小したメニューはドラッグできるので、邪魔にならない場所に移動できます。

読み上げを終了する際はメニューを開き、「×」をタップするだけです。

読み上げ速度の変更

再生速度を変えるには、「1倍速」の箇所をタップすると、
1.5倍速→2倍速→0.5倍速→1倍速の順で変更できます。
個人的に1倍速は少し遅く感じるので、1.5倍速がオススメです。

ページ切り替え

読み上げ中はページ内の文章を読み終えると自動的に自動的に次ページへ切り替わります。
ページを飛ばしたい場合は、「▶︎」をタップで次ページに進み、
前のページに戻りたい場合は、「◀︎」をタップで前ページへ戻ります。

注意点

  • 読み上げ中は自動的に次ベージに進みますが、画像や図などがあると再生が停止する場合があります。
  • 画面ロックすると、表示していたページまでで読み上げが終了します。

Kindleアプリ以外でも利用可能

「読み上げコンテンツ」はiPhoneの画面上に表示されている文章を読み上げる機能なので、Kindle以外でもSafariなどウェブブラウザのアプリでも利用できます。

Safariで利用する際の注意点

Safariなどのウェブブラウザで表示した内容で読み上げ機能を使うと、画面上に表示されている「メニュー」「検索フォーム」「カテゴリ」など、不要な箇所まで読み上げられてしまう場合があります。

Safariで読み上げコンテンツを利用する際は、テキストメインの表示に切り替える「リーダー表示」を使うと、余計な箇所を読み上げないようにできます。
まず、読み上げしたいページを開き、「大小」をタップ、「リーダー表示を表示」を選択します。

下図のようにテキストメインの表示に切り替わります。
この状態で読み上げを開始すれば、不要箇所の読み上げを減らすことができます。

まとめ

  • 「読み上げコンテンツ」を使用するとKindleアプリをアーディオブック化できる
  • 利用するには「アクセシビリティ」から「読み上げコンテンツ」を設定
  • Kindleアプリ以外でも使用可能
  • Safariで使用する際は「リーダー表示」がオススメ